あなたの常識って?

ホリエモンが苦手な人もいるようだが、僕はズバズバと言うホリエモンの性格が結構好きだ(・∀・)

ズバっとハッキリと何か言われた時にイラっとしたり心がチクッとするのは、本当のことを指摘されているから。

本当のことを言ってくれる人には素直な心で感謝すべきだと思うし、指摘されて見て見ぬフリをするのか素直に受け止めるのかは、
その後の人生を大きく変えることにもなる🤔

さてこの本の中には、
"みんなが常に認識している"
所謂"常識"
がいろいろ書かれている。

ふと立ち止まって
本当にそうなの?
本当はどうなの?
などと考えるのはちょっと楽しいことだ😃

特に自分が興味を引いたのは
「匠の技の殆どはデジタル化できる」だ。

それまでデジタル化できないから匠の技と言われるんだと思っていたが、まさか獺祭がその代表格だったとは🍶

全ての匠の技が表現できるわけではないが、人工知能が爆発的に発達している昨今ではもう当たり前なんだとこの本では教えてくれた。

今の自分の仕事にも当てはまることだが、仕事が機械で表現できればその空いた時間で新しい仕事に時間を割くことができる。

言い換えれば新しい仕事を発見できない"非クリエイティブ"な人間はゴミ扱いされてしまうってことになる。

自分の付加価値を高めて行くためにはコツコツ勉強あるのみ😃

外 あ そ び 探 検 隊

ようこそ! 海を…星を…山を…火を眺めながら、時間を贅沢に使おう。不便を愉しもう。 SINCE.2020