大人の本気のダンボール工作

仕事柄、普段から自分の頭の中にあるものを形にするのが好きなのです😃
連休前に上司から、
「GWは家でなにするだ~?」
と聞かれ、
「工作して遊ぼうと思います」
って言ったら、
会社のダンボールをタダでくれました(^o^)
らっきー!
時間は腐るほどあるので、まず何を作りたいか、ノートの切れ端に設計図を描きます。
建築設計を勉強していたことが、ここでちょっと役に立ちます。

今回は、キャンディとジュースの手動販売機を作ることにしました!
設計図ができたらその通りに必要なパーツをカットしていきます
ダンボールって、よ~く見るとちゃんと目方向があるのです!
目方向は比較的強度があるので、重たい缶を支えることを考えて、支えの板はタテ目に配置します。
物が下に落ちる仕組みは、スイッチとなる部分を押すことで、上下の開口部が一致したときに物が落下するようになっています。

設計上は…笑😗
正面に蓋をして完成!
中が見えるようにアクリルも貼りつけました。

さぁいざ商品を投入!
そして…

ちゃんと出てくるのか…

試すときが…
えーーーーーーーー
えーーーーーーーー
まーじかーーーーー
ポンジュース飲めないじゃーん
( ;∀;)

ちーん

缶のサイズもきっちり調べたんだけどな…
仕組みは悪くないと思うけど、まだまだ設計が甘いようで、これを機に改良していこうと思う。

工作を楽しんだステイホーム週間でした(^o^)

外 あ そ び 探 検 隊

ようこそ! 海を…星を…山を…火を眺めながら、時間を贅沢に使おう。不便を愉しもう。 SINCE.2020