飛び降りた先にあるもの

常識とは、
「大多数の人がとる行動や思考のこと」
と定義すればしっくりくる。

そうすると僕はかなり非常識な人間だ笑

常識は認知しているが、その常識からはみ出して非常識な行動を取ったと言うのが正しい。

大多数の人がとる行動や思考を理解していたからこそ、自分を振り返って初めてこう言える🤔

さて、この本の一部にこう書かれている。

「何ごとについても惰性的であり、危険を避け、無難であることが美徳とされているのが日本一般のモラルだ」

これについては尽く嫌気がさす。
このモラルとやらがあるせいで、
自分を封印して、本当の自分を隠して生きている人はいないだろうか?

例えばこんなこと。

■本当はこの人と結婚したい!(でも親が反対する)
■本当は就職せずに世界一周したい!(でも後ろ指さされそうだな)
■本当は賃貸が最高!(でもみんなマイホーム買ってるしな)
■本当は田舎に暮らしたーい!(でも親の介護あるし)
■本当は離婚して自由になりたい!(でも世間の目が…)
■本当はこうしたい!(でも周りに合わせておくか)
■本当は転職したーい!(でも上司が…先輩が…)

とかね。

非常識なこととは、周りがタブー!だと思っていること。

人間は言い訳の達人だ。
こうしたい!の後に、
でも〇〇が〜と必ず続く。

自分が基準ではなく相手が基準になっている。

封印を解くだけで、やっっっっべーー楽しくなることもある!

そして、その封印を解く方法がある。

それは…

それは……

人に興味を持たないこと
チーン(・∀・)

そう、僕は全く人に興味がない。
人間が嫌いなのではなく興味がない。興味がないので好き嫌いの概念がない。

結果、周りの目を気にすることなく突き進めるし、失敗も成功も全て自分で納得できる。
当然だか失敗しても周りのせい環境のせいにすることもない。

社会のベルトコンベアに乗るのは、楽だし怖くないしそれが幸せに思う人がいてもいい。

でも僕は完全に岡本太郎さんの考えに限りなく近い!

非常式の中にだってキラキラするものがたくさんある。

だから勇気を出して飛び降りてみたらいいさ。

「お前の顔を気にしているのはお前だけ」
この本でそう教えてくれた😃

外 あ そ び 探 検 隊

ようこそ! 海を…星を…山を…火を眺めながら、時間を贅沢に使おう。不便を愉しもう。 SINCE.2020